What's LGBTQ+

「プライド月間」とは?歴史と意義を知って「プライド月間」への関わり方を考えよう。

「プライド月間」とは?歴史と意義を知って「プライド月間」への関わり方を考えよう。_title

「プライド月間」という言葉は、LGBTQ +の当事者はもちろんのこと、皆さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

 

LGBTQ +を理解しサポートし、共生していく上で絶対に知っておくべき必修の言葉です。

この記事を読んで「プライド月間」への疑問を解決しましょう。

「プライド月間」とは?

「プライド月間」とは?歴史と意義を知って「プライド月間」への関わり方を考えよう。_1
プライド月間とは、
毎年6月に行われるLGBTQ +やそのコミュニティーの権利・社会的地位等を啓発する運動月間のことです。

 

LGBTQ +コミュニティーの象徴であるレインボーフラッグを掲げ街中をパレードしたり、イベントやダンスパーティーを催したり、スピーチをして啓蒙活動をしたりと様々な催し物が開かれます。

「プライドマンス」とも呼ばれ、個人の活動だけでなく、昨今は世界中の企業や地方自治体なども参加しています。

なぜ6月が「プライド月間」なのか?」

「プライド月間」とは?歴史と意義を知って「プライド月間」への関わり方を考えよう。_2
6月は性的マイノリティーの方々にとって重要な月なのです。

 

1969年6月27日のアメリカ・ニューヨーク。

当時は今以上に肩身が狭かったLGBTQ +の人達が集まるバー「ストーンウォール・イン」で事件が起きました。

 

1969年当時はソドミー法という「自然に反する性行為を犯罪とする法律」が存在し、性的マイノリティーの人達はソドミー法の対象にされていました。

そのソドミー法を方便に各地で警察が不当な弾圧をしていました。

 

そして1969年の6月27日、ストーン・ウォール・インにも警察が押しかけた際、店にいたLGBTQ +の人達が抵抗をして、警察と衝突する事件が起こりました。

LGBTQ +当事者2000人以上が400人の警察官と戦い、多くの負傷者が出る事態へと発展しました。

この事件はLGBTQ +の抵抗の象徴となり、毎年6月にその意思の表明と権利獲得の運動が起こるようになったのです。

 

「プライド」は「誇り・自尊心」と訳すこともできます。

あらゆる人達が自分の命に誇りを持ち、自尊心を持って生きることができる社会を作ろうとする運動とも言えるかもしれません。

「プライド月間」への関わり方を考える

「プライド月間」とは?歴史と意義を知って「プライド月間」への関わり方を考えよう。_3
そんな「プライド月間」ですが、我々はどのように関わっていけば良いのでしょうか。

 

先述した通り、プライド月間には様々なイベントが開催されています。

LGBTQ +の人もそうでない人も、あらゆる人が参加できるイベントなので自分の立場に関わらずに、興味や関心があればまずは気軽に参加してみるのが良いかと思います。

こうした運動が広がっていくためには、認知を広げることと、体験を共有することが重要です。

パレードやショーに参加して、ともにプライド月間を盛り上げましょう。

 

また、プライド月間にはあらゆる企業が期間限定の商品やサービスを販売し、賛同の意思を表明しています。

楽天グループの「Walk Together with Pride」

LEGOのEveryone is Awesome

などが有名です。

これらの商品やサービスで生じた売上の一部はLGBTQ +を支援するための寄付金に使われたりしますので、こうした企業の取り組みに協力することで、プライド月間に参加することもできます。

 

ただ、LGBTQ +フレンドリーであることをアピールしてブランドイメージを高めようとする企業に対する批判もあることを忘れてはなりません。

このような企業や自治体は「ピンクウォッシング」と呼ばれ、LGBTQ +の当事者やコミュニティにとって複雑な問題となっております。

 

こちらを読んでプライド月間に積極的に関わろうとされる皆さんも「ピンクウォッシング」になっていないかを自覚するとともに、当事者意識と責任をもって参加をしましょう。

まとめ

「プライド月間」とは?歴史と意義を知って「プライド月間」への関わり方を考えよう。_4
以上が「プライド月間」の概要と歴史、そして関わり方でした。

 

「プライド月間」はLGBTQ +の葛藤やあらゆる想いを可視化できるという大きな意義があります。

しかしながら、まだまだ性的マイノリティに対する理解と寛容が進んでいないことも事実です。

 

プライド月間の時にだけフォーカスをするのではなく、常にLGBTQ +に対して関心を寄せて、より社会進出をできるような土壌を日常的に作っていけると良いですね。